コラム393 <山梨県北杜市の太陽光発電に物申す Ⅱ >
土台我々の現在の文明生活を改めることなくこのまま続けて地球環境改善を実現することは無理だということだ。やれることはやった方がいいに決まっているが、いかな技術革新を進めても、いかに電気自動車を大量生産し、現在の主流・ガソリン車を転換したとしても同じ問題がつきまとう。蓄電池には、多くのレアメタルが必要だ。産出国も限られている。我々の見えないその陰では、レアメタルの奪い合いによって広大な環境が破壊されているだろう。原子力発電は巨大な発電力を誇るし、CO2の排出も少ないなどと言う人達がいるが、ウラン採掘のためにどれだけの人間が犠牲になっているか、また自然環境の破壊、チェルノブイリや福島原発で経験したように巨大な危険が常についてまわることに違いはない。
世界のあちこちには巨大な砂漠が存在する。その多くは元々砂漠だった訳ではなく、緑を失って保水力を失い砂漠化していったのだという。この事実を我々は身に迫った問題として真剣に知るべきなのだ。
地球の保有する地下水も年々その総量を減らしているという。経済のあり方、産業のあり方、我々の生活のあり方を大きく方向転換しなければ、いかにジタバタしても地球は破滅、滅亡に向かう流れをくい止めることはできないことは目に見えている。
地球上の食糧生産量も人類の食糧必要量をはるかに下回って、人類の食糧自給が困難を迎える日がやがて来ると叫ばれている。既に地球上のさまざまな事象がそれを示しているのに、文明国はそれを気にもとめずに、のうのうと今までの生活を改めようともしない。未だ(いまだ)にどこか遠いところの他人事だ。
破滅は徐々にやって来るのではなく、急激に、突然やってくるものだということを我々は知りたくはないだろうが、長い歴史が物語っているのだから知らなければならない。知らざるを得ない時を必ずや迎えることになるのだから・・・。
私の住む茅野市の八ヶ岳西麓玉川、泉野地区でも森の大量伐採、太陽光発電の計画が進められている。さすがに住民達の反対にあって、道路の片側エリアだけは太陽光パネルがすでに設置済みだが、もう片側のエリアは大量の樹木が伐採されたまま放置状態になっている。今や暑い時期には別天地とも呼ばれる地帯においてすら無自覚にも北杜市と同じ過ちを重ねようとしている。(2024年8月初旬に記す。写真は後日撮影予定。)