2017年2月27日月曜日

コラム 78  冬の夕陽  

細長い西の窓から夕陽を眺める。
沈んでいく太陽は一日の別れを惜しむようでもあるが、それはこちらだけの感傷なのだろう。堂々と怯(ひる)むことなく無言で沈んでゆく。
冬山に生きる生きもの達も、飛び交っていた野鳥達も、毎日のことながら今日もまた陽が沈んでゆく・・・・・と西の空を眺めているだろう。

今日は遠く水平線に雲が立ち籠めて、その中にススススーッと急速に沈んでいった。燃えるように輝く太陽の姿はもはや無く、残るは雲のうしろからその存在を知らしめるかのように緋色の光を見せている。
しかしそれも束の間、やがて漆黒の闇と入れ替わる。 

この漆黒の闇も多くの友を誘(いざな)いながらやってくる。輝く星達だ。
東北に生まれ育った私でさえ、ここに来るまで星の輝きがこれ程のものであることを知らなかった。標高1600メートル。街の灯がかすかに入るが、それでも空が圧倒的に近い。数え切れない満天の星にこの身がすっぽりと包まれる。しばらく眺めていると、まるで宇宙に遊泳しているような錯覚に捕われる。
夜空の序奏の調べ。音も無く月が現れる。あぁ、これはまさに自然が奏でる無言歌だ。ついぞ忘れていた偉大な自然との融和。 

私は先を行かず、空からやってくるものを待っていた。
胸に去来するものは天からの声つぶ。静寂の粒子。
これこそが静寂のひととき,自然と一体となる時。