コラム445 <字を知らなくなっていく日本人>
地沈祭?地鎮祭のつもりだろう。
手紙の文頭にいきなり拝復?拝啓のつもりなのだろう。
ワープロ・スマホのおかげで字を知らなくなった。特に多くの人が漢字を書けなくなった。
調べればすぐ判る、ということと、知っていること、身についていることとでは訳が違う。だがこれがはっきり自覚されないから流されるまま、日本人は益々漢字を知らない、書けない日本人に向かうだろう。急須と同様、国語辞典や漢和辞典を持っている人も少なくなった。今からでも遅くはない。日本語では
〝急がば廻れ〟という言葉があり、英語には
〝slower is faster〟という言葉があるらしい。
国語辞典や漢和辞典を調べるのは、楽しいぞ!
